小直衣

小直衣
このうし【小直衣】
狩衣(カリギヌ)の裾(スソ)に襴(ラン)をつけた様式の親王が着用した装束。 直衣よりやや小ぶりなのでいう。 平安末期から用いられ, 近世には公家が日常に着た。 狩衣直衣。 有襴(ウラン)の狩衣。
〔上皇のものは「かんの御衣」, 摂政・関白のものは「傍続(ソバツギ)」という〕

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”